【2021年】動物取扱責任者の各認定資格の合格率について

【2020年】動物取扱責任者の各認定資格の合格率について

トリミングサロン開業にあたり、動物取扱責任者の資格を取得する必要があります。

動物取扱責任者は半年の実務経験+1年間以上教育する学校などを卒業または認定されている資格を取得することが必要です。

すでに開業済みのトリミングさであっても、専門学校などを卒業されていない場合、令和5年5月31日までに資格を取得しなければいけません。

そこで、今回は各認定資格の合格率を記載していくので、どの認定資格を取得するかの参考になれば幸いです。

トリミングサロンやペットサロンの独立開業に必要な資格「動物取扱責任者」について

目次

2020年の主要認定資格の合格率について

資格を取得する際は、トリミングサロン開業の認定資格として適用されるかを、事前に管轄の動物行政担当部署に確認をしておきましょう。

以下は生体販売や訓練などは適用されない場合もあるので注意してください

スクロールできます
資格名団体名合格率費用
愛玩動物飼養管理士(1級・2級)公益社団法人 日本愛玩動物協会1級:81%
2級:85%
1級:受講料34,000円、認定登録料20,000円
2級:32,000円、認定登録料8,000円
愛犬飼育管理士一般社団法人 ジャパンケネルクラブ80%〜90%受講料7,300円(テキスト代含む)、試験受験料7,000円、資格登録料3,400円
愛護動物取扱管理士一般社団法人 新潟県動物愛護協会不明不明
家庭犬訓練士(初級、中級、上級、教師)一般社団法人 全日本動物専門教育協会不明【初級】受験料15,750円、登録料21,000円【中級】受験料15,750円、登録料21,000円【上級】受験料21,000円、登録料31,500円【師範】受験料31,500円、登録料52,500円
家庭動物管理士一般社団法人 全国ペット協会80%〜90%3級受験料10,000円、受講料20,000円、登録料10,000円
公認訓練士一般社団法人 ジャパンケネルクラブ不明受験料5,400円、入会金2,000円、会費1年分4,000円、継続会費で4,000円、
動物介在福祉士(初級、中級、上級、教師)一般社団法人 全日本動物専門教育協会不明【初級】受験料15,750円、登録料21,000円【中級】受験料15,750円、登録料21,000円【上級】受験料21,000円、登録料31,500円【師範】受験料31,500円、登録料52,500円
動物看護師(初級、中級、上級、教師)一般社団法人 全日本動物専門教育協会不明【初級】受験料15,750円、登録料21,000円【中級】受験料15,750円、登録料21,000円【上級】受験料21,000円、登録料31,500円【師範】受験料31,500円、登録料52,500円
トリマー(初級、中級、上級、教師)一般社団法人 全日本動物専門教育協会不明【初級】受験料15,750円、登録料21,000円【中級】受験料15,750円、登録料21,000円【上級】受験料21,000円、登録料31,500円【師範】受験料31,500円、登録料52,500円
ペットシッター士NPO法人 日本ペットシッター協会90%以上通信講座コース受講料金55,440円

オススメの認定資格は愛玩動物飼養管理士2級か愛犬飼育管理士

上に書かれているほどメジャーな資格な印象なので、基本的には愛玩動物飼養管理士2級か愛犬飼育管理士の資格取得がオススメです。

私自身も愛玩動物飼養管理士1級の資格を取得していますが、しっかりと勉強をすればそれほど難しいもんでいではなく、落とす試験にはなっていなかった印象です。

愛玩動物飼養管理士と愛犬飼育管理士の合格率もほぼ変わらないので、受講費が安い愛犬仕様管理士の受講者が多いのではないかと予想しています。

愛玩動物飼養管理士についての注意点

愛玩動物飼養管理士とは犬のことだけ勉強すると思う方もいるかもしれませんが、愛玩動物の中には鳥やウサギなどの愛玩動物も含まれているため、犬以外はあまり興味がない方は覚えるのが少し大変かもしれません。

注意点

新型コロナウイルスの影響で抽選になったり、予備日の受講になることがある

新型コロナウイルスの影響により、ソーシャルディスタンスを保ちながら試験をしなければいけなかったり、専門学校などを卒業していない場合、開業をしていても認定資格取得が必要のため、受講者が増えている可能性があります。

そのため、なるべく早く申し込みをしておくのがいいでしょう。

犬以外の資格取得だと動物取扱責任者の資格として認定されない可能性が高い

以下の東京都の動物取扱責任者の資格取得についてのページの中で、営もうとしている種別に係る知識及び技術の資格証明が必要なので、トリミングサロンであれば基本的に犬に関する資格取得が必須になると思います。

公平性及び専門性を持った団体が行う客観的な試験によって、営もうとする第一種動物取扱業の種別に係る知識及び技術を習得していることの証明を得ていることが必要です。

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/douso/dt_gyou/doubututoriatukaisekininnsha.html

ほとんどの方は大丈夫だと思いますが、認定資格に記載をされている資格の中には馬の調教師などの記載もあり、トリミングサロンを営む上での動物取扱責任者の資格は取得できないと思いますのでお気をつけ下さい。

必ず、事前に管轄の動物行政担当部署に確認をしておくのがオススメです。

トリミングサロン独立開業の相談受付中

これからトリミングサロンの独立開業をされる方向けにLINEで無料相談を受付けています。

すでに100名以上の方のご相談にのって、多くの方が独立開業をしております。

「独立はしたいけど何から始めればいいのか分からない」「資金的はどのくらいかかるんだろう?」分からないことの相談も大歓迎ですのでお気軽にご相談ください。

まずは相談することで独立開業へのはじめの一歩になるはずです。

独立開業に向けて合わせて読みたい記事一覧

トリミングサロン独立開業を目指す人のための記事一覧を見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次