トリミングサロンの独立開業を目指す方は誰しも初めての独立開業で不安が多いもの。
「借入をする場合は、まずどこに連絡をしたらいい?」
「テナントを探すためにはどうしたらいいの?」
「シャンプーなどの仕入れをするためには契約が必要なの?」
本当に右も左も分からない方は少なくなく、近くに相談する人もなかなかいません。
そこで、トリミングサロンを独立開業を目指す方向けに無料相談を受付けることにいたしました。
今まですでに100名を超える方の独立開業アドバイスを行い、多くの方がトリミングサロンの独立開業をされました。
テナントが決まっていない方はオススメのテナントを探す方法や、そこから借り入れをする場合、政策金融公庫に提出する資料などを作成のアドバイスもできます。
すでに政策金融公庫で1000万ほど借入をすることができたので、それらの活きた経験をお伝えすることができます。
私自身は100万円の低資金でトリミングサロンを開業した経験と、2店舗目は借入をしてそれなりに資金を使って高価格帯のトリミングサロンを作った経験があり、通常のトリミングサロンであっても、高価格帯のトリミングサロンであってもアドバイスるをすることが可能です。
1店舗目は7年間営業をしていますが、カットのご予約は2ヶ月待ちとなっていたり、2店舗目は最近出店をしたばかりですが、高価格帯にも関わらずすでに多くの方にご利用をいただいております。
また、弊社でサービスを提供しているトリミングサロン専門のホームページ作成サービスですが、このサービスを利用いただいているトリミングサロンの中で、1年間トリミング教室に通われてから開業される方のホームページをお手伝いした際、オーナー様が技術に自身がないと仰っていたので、カット技術以外のことをアピールすることによって、開業から3ヶ月ほどで2週間待ちのトリミングサロンになりました。
その他にも、開業から6ヶ月経ってもお店の起動が乗らなかったトリミングサロンのホームページを作成してアドバイスをさせていただいたところ、1年後には2週間待ちのトリミングサロンとなり、さらに1年後には新卒でスタッフを雇用するほどにまでなったトリミングサロンオーナーもいらっしゃいます。
その他の事例をあげるとキリがありませんが、トリミングサロンの経営においては立地選定さえ失敗をしなければ、起動にのることはそれほど難しくはないと考えています。
逆に最初の立地選定から料金設定、コンセプトなどがズレてしまうと、軌道に乗るまでのハードルが上がってしまうこともあります。
独立開業をされる方にそうなってほしくないからこそ、無料で独立相談を受付けています。
個人的にとても早く成長される方や成功される方は、積極的に質問をしたり行動に移す方です。
独立をしようと思っていたけど、どうやったらいいのか不安で分からないという気持ちのまま数年が過ぎ、結局は独立をしないという方は少なくありません。
この記事を読んでいる方はトリミングサロンの独立開業に関して検討をしている方だと思うので、まずは一つのハードルを超えるためにも相談をしてみることから始めてみてはいかがでしょうか?
\ お気軽にご連絡ください/
コメント