トリマーになるために取得した方がいいオススメ資格について

トリマーになるために取得した方がいい資格について

トリマー向けのLINEの無料相談の中でどの資格を取得しておいた方がいいのか?という質問はこれからトリマーを目指す学生さんに多かったりします。

そこで、今回はどんな資格を取得した方がいいのかを現役のトリミングサロン経営者が解説をしていきます。

目次

トリマーになるための必須資格はない

まず大前提からお話しすると、トリマーになるための必須資格はありません。

トリマーという職業は国家資格ではないので、トリマーになるために必要な資格というものはありません。

もしあなたが今日からトリマーになると言って、未経験からでもOKなトリマーのアルバイト募集で合格をすれば、トリマーになることはできます。


学生のうちは資格を取得することを目標とすることが多いことから、何かしらの資格を取得しないと不利になってしまうのでは?と思う方もいるようですが、トリマーになるために極論を言えば資格を取得しなくてもトリマーにはなれます。

ただ、そうは言っても、未経験からトリマー募集をしているトリミングサロンは少ないですし、資格を目標にすることで頑張れるという方もいると思うので、おすすめの資格について解説をしていきます。

ここでは専門学校で取得するような資格ではなく、一般的にトリマーとしてメジャーな資格を挙げていきます。

トリマーになるためのオススメ資格:JKCのトリマーライセンス

JKCとはジャパンケネルクラブの略称で、純粋犬種を登録したり血統書などを発行している組織のことです。

犬をペットショップで購入する場合、JKCが血統書を発行していることが多いです。(柴などの日本犬は別団体が血統書を発行していたりします)

このJKCはトリマーライセンスを発行していて、トリマーであればJKCと言われるとそれなりに馴染みがある言葉くらいに有名な団体です。

JKCのライセンスはC級、B級、A級、教士、師範とあり、C級ライセンスはJKC公認の養成機関に入学をして試験に合格をすれば取得ができます。

年齢満18歳以上であり、本会公認のトリマー養成機関に入学し、養成機関会員となり(※1)、そこで所定の課程を修了した後、卒業試験に合格すればC級資格を取得することができます。その後、B級を取得するためには、引き続き1年間在学し、所定の課程を修了する必要があります(※2)。
A級を取得するには、B級取得後、引き続き2年間在学し、所定の課程を修了する必要があります。学科から実科まで必要なことが幅広く学べますので、多くの方々が本会公認のトリマー養成機関に入学されています。

※1 トリマー協力機関の場合は「クラブ会員」

※2 トリマー協力機関の場合は、卒業後、下記 3)「さらに上のレベルへ」となります。

https://www.jkc.or.jp/qualification/trimmer/about




他にも公認の養成機関に入学をせずに独学で取得する場合は以下のように取得をします。

独学で取得をされる方も多いイメージです。

年齢満18歳以上で、2年間以上の本会会員歴が必要です。まったくの独学になりますので、学科に関しては「最新ドッググルーミングマニュアル」(本会刊行)で勉強し、実科に関してはペット美容院等で実務に就きながら勉強している方も多いようです。資格取得試験は、毎年、JKCの全国 14ブロックで行われます。この試験に合格すれば、C級トリマーとなります。

https://www.jkc.or.jp/qualification/trimmer/about

JKCのC級ライセンスを取得していれば、トリマーとしてある程度の実力があると思われますし、A級であればしっかりとした技術を持っていると思われやすいと思います。

ただ、人によってはA級を取得していてもカットが雑と感じたという方もいたので、資格と技術力は必ずしもイコールではないようです。

専門学校を卒業をして、技術的に向上をするための一つの目標としてJCKのライセンスを取得をするのもいいでしょうし、独学でトリマーとして勉強をされる方は、JCKのライセンスがあることによって就職しやすくなるのでオススメです。

これからトリマーを目指される方は、一つの目標設定としてJKCのライセンスを取得することを目指してみることをオススメします。

トリマーになるためのオススメ資格:愛玩動物飼養管理士

個人的にはJKCのライセンス以外に積極的にオススメの資格というのはないのですが、消極的なオススメとしては愛玩動物飼養管理士もあげてもいいと思っています。

愛玩動物飼養管理士は犬だけではなく、猫や鳥などの幅広い愛玩動物に対応するための資格なので、猫や鳥などに興味がない方は資格取得をするのが苦労するかもしれません。

ただ、基本的な犬の知識は学べるので、独学で勉強をしている方は取っておいて損はないのではないかと思います。

また、独学で勉強をされる方でトリミングサロンの開業を視野に入れている方は、動物取扱業の資格取得は必須になり、動物取扱業を取得するためには愛玩動物飼養管理士などの公認資格を取得する必要があります。

そのため、開業を目指している方は愛玩動物飼養管理士を早めに取っておくのがオススメです。

トリマーになるために資格以上に大事なこと

トリマーになるために資格以上にわんこへの接し方が大切です。

あくまで資格というのは他者があなたを判断するときに使う材料にすぎず、実際のトリマーとしての仕事は資格では測る事ができないわんこへの接し方や技術力の方が大事だったりします。

仮に技術力や知識が高くても、わんこへの接し方が雑だったらなんの為に資格を取ったのかわかりません。

トリマーのお客様はわんこであり飼い主様

トリマーを目指す方は人とそこまで関わらなくていいからトリマーという職業を選んでいる方もいるかと思います。

しかし、トリマーにとってお客様はわんこであり、飼い主様でもあります。

飼い主様とのコミュニケーションが上手く取れなければトラブルにつながる可能性がありますし、継続してお店に通ってもらうことも難しくなってしまいます。

人間力というのもトリマーにとって大事な要素

まとめ

トリマーになる為には必要な資格というものはありませんが、一つの目標として設定をするのであればJKCのトリマーライセンスはオススメです。

他にも独立開業を目指す方であれば、愛玩動物飼養管理士の資格を取得しておくのもいいかと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次