トリミングサロンを独立開業するためにお金を貯めている方は多いかと思います。
しかし、どのくらいの開業資金が必要なのか分からないと、いくら自己資金を貯めれば独立開業ができるのかがわかりません。
そこで、自己資金に対する考え方を解説します。
あなたが開業したいトリミングサロンを具体的にイメージする
あなたに具体的なお店のイメージがないと、どの程度の大きさのテナントが必要なのかが分からないですし、コンセプトによって開業資金というのは大きく変わってきます。
例えば、幼稚園やドッグラン併設のトリミングサロンであれば、ある程度の大きさのテナントを借りなければいけませんし、逆に1人でトリミングをする程度で十分なら小さなテナントで十分です。
また、小さなテナントでも高級志向のコンセプトであれば、内装にお金をかけなければいけないですし、逆にとことん低予算で独立開業をするのであれば、自己資金も少なくてすみます。
もちろん、開業したい理想的なトリミングサロンのイメージと、現実的にお金は限られいるからこそ、その理想と現実のバランスをうまく取ることが大事です。
そのためには、開業にいくらかかるかを計算することが開業の第一ステップになります。
トリミングサロンのコンセプト作りと差別化について
開業資金の総額を計算してみることが大事
開業時にかかる費用は主に以下のようなものが挙げられます。
・家賃
・敷金(保証金)
・内装
・設備費
・広告
家賃について調べる
開業を目指している方の場合、どの町にトリミングサロンを開業したいのか?ということは大体決まっているかと思います。
まずは、その土地のテナントの相場を調べて、実際に家賃や敷金(保証金)などを調べてみましょう。
ネットで載っていない場合、町の不動産に確認をしてみて、具体的な家賃相場を知っておくことが大事です。
家賃に関しては、固定費と呼ばれるものになるので、この固定費が高いと売上をそれなりに稼がないといけないですし、固定費が安ければ小さな売上でも安定して利益を計上することができます。
理想的な家賃の計算方法
トリミングサロンであれば家賃は売上10分の1くらいが理想。
売上が50万円なら10分の1の5万円の家賃であれば、固定費も十分にまかなえる金額になります。
これが50万円の売上で家賃が5万円以上になってしまうと、少し固定費が高いという認識を持ってください。
売上が50万円なのに10万円の家賃だと40万円しか残らず、そこから水道光熱費やリボンやシャンプー代などの諸経費がかかるので、諸経費が5万かかるとしたら35万円の利益となります。
この利益からさらに税金などを支払ったり、借入をする場合はその利益から返済をしていきます。
もちろん、売上の10分の1以上の家賃かかってしまっても、しっかりと売上をたてられるのであれば問題はありません。
また、最初は1人体制でもトリマー2人体制で営業ができれば、単純に売上が倍になるので、家賃の固定費の比率は下がっていきます。
トリマー1人で営業して、単価8,000円なら理想的な家賃は5万円?
月商(月の売上)の出し方は【トリミング単価×頭数×営業日】で出すことができます。
トリミング単価…お客様で多いトイプードルの単価で考えてOK
頭数…1日でトリミングできる頭数
営業日…お店の営業日数
例:トリミング単価8,000円、1日3頭、営業日数22日
8,000円×3頭×22日=52.8万円/月
単価8,000円のトリミングサロンを1人で回すとなると、50万円ほどの売上となります。
そのため、単価8,000円のトリミングサロンであれば家賃5万円が理想的です。
営業日数を増やせば売上を作ることはできますが、やはり週2日の休みは設けることはオススメします。
週1や月6休みだとハードワークになりやすいので、多少ゆとりを持たせることで、お客様への接客の対応なども余裕が生まれます。
理想的なテナントだけど想定家賃が高い場合
理想的なテナントが見つかったものの、家賃が少し高い場合、単価をあげることはできないか?トリマーの人数を増やして売上を作れないか?の2点を検討してみましょう。
単価を上げてみる
単価10,000円にすることができるのであれば、
例:トリミング単価10,000円、1日3頭、営業日数22日
10,000円×3頭×22日=66万円/月
単価8,000円から2,000円上げることができるのであれば、66万円の売上を作ることができます。
66万円であれば理想的な家賃は6.6万円と少し高くなります。
トリマーの人数を増やす
単価は8,000円のまま、トリマーを1人増やして計算をしてみます。
例:トリミング単価8,000円、1日6頭、営業日数22日
8,000円×6頭×22日=105.6万円/月
トリマーが2名で回せるようになると、売上が105.6万円となるので、理想的な家賃は10万円と約2倍になります。
そのため、想定よりもかなり高い家賃の場合、トリマーを1〜2名ほど雇えば経営としては成り立つ売上を作ることができます。
しかし、単純にトリマーを増やすと犬の頭数も倍にしなければいけないので、1人だと月に66頭をすれば予約がいっぱいになりますが、2人だと月に132頭の顧客を獲得しなければいけません。
また、トリマーを雇うということは、給料や社会保険料などの費用もかかるので、家賃だけではない固定費のリスクも上がるので、しっかりと集客ができるのか?ということを考えてみてください。
売上の10分の1はあくまで目安
売上の10分の1の家賃は理想的ですが、10分の1でなければいけないということもありません。
あなた自身の考え方を大事にして、お店作りをすることが一番大切です。
次からは、家賃以外の具体的な開業時に必要な費用について考えてみます。
・家賃
・敷金(保証金)
・内装
・設備費
・広告
トリミングサロンの独立開業で利用できる補助金や助成金について
敷金(保証金)
テナントを借りる際には、敷金か保証金が必要になります。
多くの場合は2〜6ヶ月ほどの敷金や保証金のケースが多いです。
そのため、想定家賃の2〜6ヶ月分の敷金や保証金の費用を考えておきましょう。
例えば、家賃10万円のテナントを検討している場合、20万〜60万円は敷金(保証金)が必要になります。
内装費用は一番差が出やすい
内装に関してはピンキリで、安く済ませようと思えば安くすることができますし、内装にお金をかけると2倍3倍の内装費用がかかることは珍しくありません。
また、広さによっても内装費用は変わってくるので、広いテナントの場合はその分シンプルにしてもそれなりの内装費用がかかります。
内装にこだわる方は、デザイン会社へのデザイン費用などもかかるので、その分の開業の総額も高くなります。
当店では10坪以下で内装はお客様の目に見える最低限の範囲のみキレイにして、残りは自分たちでペンキを塗ったりしたので、100万円ほどの内装費でまかないました。
トリミングサロンの設備費は安い
トリミングサロンにおける主要な設備費は以下の通りです。
・トリミングテーブル
・ドライヤー
・ハサミ
・クリッパー
・シンク
・什器
・レジ
トリミングテーブル
油圧式のトリミングテーブルは10〜17万ほど。
油圧式ではない折りたためるタイプのトリミングテーブルであれば1〜3万ほどで購入ができます。
油圧式のトリミングテーブルを導入して、腰へ負担の少ないようにすることがオススメです。
腰を痛めてトリミング作業が困難になってしまう方がいるくらい、腰に負担をかけ安いので、自分への体の投資だと思ってトリミングテーブルは油圧式にしておいた方がいいです。
もし、資金的に厳しい場合、お店が軌道に乗ったら早い段階で油圧式のトリミングテーブルを購入をオススメします。
ドライヤー
壁に設置するタイプのアームドライヤーは場所も邪魔にならいのでオススメですが、1つだけの設置でも費用として本体代だけではなく設置工事で30万〜50万ほどの費用がかかります。
そのため、資金的に厳しければ、ハンドドライヤーやスタンドドライヤーで開業資金を節約してもいいでしょう。
お店が軌道に乗れば、場所を取らないアームドライヤーの投資を考えても遅くはないと思います。
ハサミ
ハサミはすでに自分のハサミを持っている方がほとんどだと思うので、新しく用意する必要は特にないかと思います。
クリッパー
クリッパーはコードレスのものも性能が上がってきたので、有線よりコードレスをオススメします。
andisやWHALなどのクリッパーであれば性能的には十分ですし、刃の互換性もあるのでandisからWHALに本体を切り替えても刃を使うことができる点もメリットです。
もちろん、今使っているクリッパーがあれば、それが一番使いやすいと思うので、無理に新しいものを購入する必要はありません。
シンク
最近はシャンプー中の動画撮影をして飼い主さんにお渡ししたり、インスタにアップをすることも増えてきたので、シンクはオシャレなものの方が動画映えや写真映えができるので、お店としてのブランディングを上げることができます。
ただ、おしゃれなシンクは価格が高かったり、深さがなかったりするなどのデメリットもあるので、お店のブランディングと機能性を考慮して検討してみてください。
什器
什器とは商品などを置く棚のことで、おしゃれな什器は価格が高いですが、商品の品質をよく見せるためにはオシャレな銃器の導入がオススメです。
当店での開業時は、資金が少なかったため、プライベートで使用していたスチールラックを使用していましたが、お店が軌道に乗り始めて木製の什器に切り替えたところ、明らかにお店全体の雰囲気が華やかになりました。
商品も頑張って販売をしていく予定の方は、什器にもお金をかけておくと、商品の売れ具合は変わると思います。
レジ
エアレジの導入がオススメです。
エアレジはリクルートが提供している無料のレジアプリで、freeeやマネーフォワードといったクラウド会計ソフトと連携が簡単にできるので、日々の帳簿付を自動化することができます。
エアレジの導入にはiPad、レシートプリンター、キャッシュドロアの3点が必要で、全部で9〜10万ほどかかります。
これは開業には必須なので、迷わず導入をしてください。
有料のレジアプリもありますが、無料のエアレジで十分すぎ機能があるので、エアレジ1つで大丈夫です。
開業時にかかる費用は200〜800万円
以下の記事でも書きましたが、私がトリミングサロン開業の相談に乗っている方の開業費用は200〜800万の間です。
平均開業資金についてみる
【トリミングサロン経営者が解説】独立開業平均資金は200〜800万円!?オーナートリマーになるための大切な考え方
200万と800万では4倍も費用的に違いますが、大きさや内装のこだわりによってそれくらいの差は十分にでてしまうということです。
大きめのトリミングサロンで内装もこだわるとなると、開業費用は1000万円は余裕で超えてしまうでしょう。
借入する場合も、開業費用総額の3割は最低貯めておく
Q9 自己資金はいくらあれば融資を受けられますか。
Q9 自己資金はいくらあれば融資を受けられますか。
https://www.jfc.go.jp/n/faq/sk_question_c.html
自己資金は重要な要素のひとつですが、それ以上に創業計画全体がしっかりしているかが重要になります。創業計画のたて方については、「創業計画Q&A」を、自己資金の目安については「創業計画Q&A(Q4)」などを参考にして下さい。公庫が融資先の創業企業を対象として実施した調査(「新規開業実態調査」)によると、創業資金総額に占める自己資金の割合は平均で3割程度となっています。
上記のことから、開業資金の総額の3割程度の自己資金があれば、残りは借り入れで賄えるということです。
例えば、創業資金が総額で200万円だとしたら、60万円の自己資金があれば借入をすることができるかもしれないということになります。
また、上記にも記載がある通り、創業計画書などの資料提出がしっかりとしていたり、オーナートリマーのキャリアなども借入を受ける重要な要素になるので、しっかりと創業計画を立ててキャリアを積むということは借入するにあたっても重要になります。
借入について詳しく見る
初めてのトリミングサロン新規開業は政策金融公庫で新規創業の借入をするのがオススメ
まずは1歩を踏み出すことが開業への大きな一歩となる
開業をしたくて漠然と考えているだけでは、いつまで経っても開業をすることはできません。
実際に自分でどんなトリミングサロンを開業したいのか?
どんな理想のサービスをお客様へ提供したいのか?
その理想的なトリミングサロンに必要な広さや内装は?
その広さの家賃相場はいくらなのか?
などなど、順番に考えていくと、必然的にやらなければいけないことが見えてくるはずです。
考えて行動する。
この2つさえ忘れなければ、きっと開業をすることができます。
頑張ってください。
独立開業の無料相談もLINEでしているので、お気軽にお声がけください。
すぐに返信できない場合もありますが、必ず返信をさせていただきます。
開業時に必要な資格
トリミングサロンやペットサロンの独立開業に必要な資格「動物取扱責任者」について
トリミングサロン独立開業の相談受付中
これからトリミングサロンの独立開業をされる方向けにLINEで無料相談を受付けています。
すでに100名以上の方のご相談にのって、多くの方が独立開業をしております。
「独立はしたいけど何から始めればいいのか分からない」「資金的はどのくらいかかるんだろう?」分からないことの相談も大歓迎ですのでお気軽にご相談ください。
まずは相談することで独立開業へのはじめの一歩になるはずです。
コメント